2017年8月8日火曜日

トヨタ_ISIS(アイシス)DIYエアコンガス注入

 2年前に某ガソリンスタンドで我が愛車のエアコンガスが抜けていると言われ、
約1万円の費用をかけてメンテナンスをしたが、1年ほどでガスは全て抜けてしまった。

この時、エアコンガスはタイヤの空気と同じで自然に抜ける物なのだと悟った。

しかし、 ガスが抜ける度にそんな費用をかける事は出来ないので、
DIYで車のエアコンガスを注入してみる事とした。

【事前に準備するもの】
エアコンガスは以下2点のみで注入する事が出来る。(他の工具は特に不要)
また、粗悪な商品もあるようなので、レビュー評価の高い商品を選定・使用した。

 

【ガス注入作業の流れ】
1.エンジン停止状態で、エンジンルームのガス注入口の保護キャップを外す。


2.ホースにガスボンベの取り付ける。(ボンベをねじ込む)

3.車のガス注入口にホースを取り付ける。(洗濯機のホース取り付けと同じ要領)


4.ホースの穴開けねじを時計まわりに回して、ガスボンベに穴をあける。


5.穴開を開けた後、ねじを緩めるとガスが流れ始める。(ボンベが一瞬で冷たくなる)

6.車のエンジンをかけて、内気循環でエアコンを全開でまわす。

7.ゲージを見ながらボンベをひたすらシェイクし続ける。

8.ボンベが常温になった頃合いで、穴開けねじをまわしてガスボンベを絞める。
(勢い良くガスが漏れるのを防止する)

9.車のエンジンを切る

10.車のガス注入口からホースを外して、保護キャップを取り付ける。

11.空になったガスボンベをホースから取り外す。

【作業を終えて】
ボンベ1本あたりの注入は約5分で完了する。


1シーズンに1度の作業だが、自分でやれば早く安く済む。是非お試しあれ。

0 件のコメント:

コメントを投稿